くまるsocial unitへようこそ!
くらしデザインLabo くまる
~ 自分を愛せる暮らしを作る ~
☆くまるの食活動は"いただきます”を大事にします。
目の前の食事を食べる事。
『それは、自然の恵みをいただくこと 私の身体にちゃんといただくこと』
だから丁寧に育てられ、愛情もって作られた物を食べることは、
自分を愛してあげること、自分を幸せにすることにつながる。
もう一度、食の基本に立ち返ってみませんか・・・。
私たちの口にする食材は、世界各国の様々な場所で作られている。
同じ野菜でも産地によって種類や味が違ったりする。
野菜が作られた、その土地ならではの風土があるから。
そしてその風土は、山や海・風や太陽といった自然が育んでいるから。
それらの食材を口にするということは、食材を作ってきた自然までいただくことに近いと思う。
今、私たちは日本各地&世界各国で産み出されたものを口にする事ができる。
だから世界一周旅行をした気分だって味わえるはずなんだ!!
ほら、そう思うと"食べる事”が楽しく・ワクワクするものになってきませんか?
自分に優しく接するためにも、”自分が何をいただいているのか” を大事にしてほしい。
どこで、どんな風に作られた物を使って、どうやって調理されたのか・・・
それはどんな匂いで、どんな味がして、それを食べている ”今” 自分は何を感じるか。
いただきますを大切にしてほしい。
意外と食の事をシッカリ考えずに暮らしている人多いと思うんです。
食事は毎日のこと。だから楽しく、私たちを幸せにできるものであってほしい。
☆そんな想いから
くまる は、ていねいに土鍋でご飯を炊くという行為を通して、食を改めて見つめるきっかけを提供できたら、と考えています。
ニュース
2016年07月18日 08:30
10回目の開催となる
土鍋de朝ごはん 東京開催は
星茶会とのコラボレーション!!
7月18日(祝)の朝 南青山にて開催しました。
新たなご縁をありがとうございます!!
2016年07月10日 08:30
7月10日、土鍋de朝ごはん
リターンズ!! 仙台!
前回の仙台開催からわずか21日。
Kaffe tomte さんにて
大盛り上がりで開催することができました。
2016年06月19日 08:30
仙台にて無事開催!!しました!!できました!!
カッフェ トムテさんのご協力をいただき 14名にて楽しく開催。
炊き込みご飯3種、白米2種、玄米ごはん。
お味噌汁は茄子、ズッキーニ、豚肉のお味噌汁。
土鍋プリン、甘夏のシフォンケーキもご用意いたしました。
詳細は。。。action のキロク! をご覧下さい!!
2016年05月21日 08:15
土鍋de朝ごはん×浅草・壽仙院 vol.7 2016 さつき 5月21日(土)天候にも恵まれ!お寺でほっこり開催いたしました!!!
ご本堂でのお参り、崎津住職より講話もいただき 凛とした空間も味わいながらのステキな会となりました。
2016年04月09日 08:30
土鍋de朝ごはん×ていねいに、 vol.6 2016 卯月
七十二候 鴻雁北 のどかで満足度の高い 時間&空間でした。
今回はいつもと異なるバージョン!!
炊き込みご飯をメインに 。。。白米も炊きました!土鍋は8個! 土鍋プリンもご用意しました。
西荻窪 食とセラピー ていねいに、 にて開催!!
ごはんのお供&デザートは「長崎県」つながり
ていねいに、→→→ teineini.com/
LINK
◆☆◆ 食彩の道具
ごはん鍋(熊本泰弘さんmisuzu-c.com/gohannabe/
ひとしずく急須(藤井健司さんfujisou-s.jp/hitoshizuku.html
陶板(安藤友一さんstudio-noa.jp/index.html
BRISIO鍋(熊本哲弥さん貴子さんblissio.jp/about/
ウォーターリッド鍋(竹内理さんtakemasa.jp
4th-market 4th-market.com
◆☆◆ 命をいただく
伊勢ひじき(北村裕司さんise-kitamura.co.jp/main.htm
土遊野(河上めぐみさんdoyuuno.net/
ボッサファーム(御囲大介・香苗さんbossa-farm.com/
かつお節(天白幸明さんkatuobushi.com/
◆☆◆ 暮らしの彩り
伊勢型紙(那須恵子さんosugi.co.jp
鈴鹿墨(伊藤晴信さんsuzukazumi.co.jp/suzukazumi.html
ワールドリー・デザイン(明石あおいさんworldly-design.jp
千華園(石村修子さんsenkaen.net/