☆☆【 6月のお味噌汁 ポイント 】(2016年 第8回)
梅雨本番、体内にこもった余分な湿気と熱を取り除き、夏 の暑さに向けて元気を保ちましょう。野菜の身体を冷やす 作用とバランスをとるため、食欲増進にもなる山椒を薬味 として使います。茄子と豚肉の組み合わせは、夏バテ予防 や疲労回復にも効果があります。
☆お味噌汁の具材にはこんな効果が☆
◆仙台味噌 肉や魚の臭いを抑え、コクと旨みを引き出す
◆茄子、ズッキーニ 身体の熱を冷ます、利尿作用あり
◆干し椎茸 胃の働き、気力、免疫up、ビタミンB群豊富
◆山椒 お腹を温め、食欲増進
◆【レシピ ポイント】
・茄子とズッキーニは塩をすることで、あく抜きと水っぽ さを除きます。
・ラタトゥイユなどを作るときも同じように すると◎。
・昆布、いりこ、干し椎茸を一晩漬けるだけで 風味の良い出汁がとれ、手間要らず。
◆◆【材料(4人分)】◆◆
ズッキーニ 1本
茄子 3本(大きさによるので適宜)
豚肉 200g(お好みのものを)
太白胡麻油 小1~
仙台味噌 適宜
粉山椒
水 800cc
昆布 10cm角1枚
いりこ 8g程
干し椎茸 2枚(大きければ1枚)
※豆腐など加えても◎
◆◆【 作り方 】◆◆
◇1) 水、昆布、いりこ、干し椎茸を合わせて冷蔵庫で一晩置く。
◇2) ズッキーニと茄子はピーラーで皮を縞目に剥き、縦半割 りにしてから5mmほどの小口切りにする。ボールに入れ て塩を少々振り、10分程置く。
◇3) 豚肉は一口大に切る。 干し椎茸は薄切りに。
◇4)ズッキーニと茄子から出た水分(アク)をきり、鍋に入 れる。油小1~を全体にまぶすようにサッと混ぜてから火 にかけ、中火強でサッと炒める。
◇5) 1) の出汁と干し椎茸を加え沸くまで強火。沸いたら火 を弱め、野菜に8割方火が通ったら豚肉を加え火を通す。 いったん火を止め味噌を溶き入れ、味をみて調整する。 頂く時に粉山椒をどうぞ。